

- 「服を着るならこんなふうに」は基本を学べる漫画
- 黒スキニーはユニクロで買えばコスパ最高
- 黒スキニー程合わせやすいボトムズはない
あなたは自分のファッションに自信があるだろうか?
自信を持って「ある」と言える人は少ないと思う。
僕思うに、女の子からモテためにはまずはファッションは50点を超えれば良いと思っている。
もちろん、オシャレであればオシャレな程、
女の子からの高感度はアップするし、
可愛い女の子を落とせるようになるだろう。
「可愛い女の子」をゲットするためにはオシャレな服装は必須だ。
パッとしない格好をしていては見た目で足切りされてしまう。
しかし、この50点を超えられらない服装をしている男がどれ程多いことか。
僕は一度「街コン」に行ったことがあるのだが、

と疑いたくなるような格好をしている人が大勢いた。
そうならないために、
- これからファッションを学びたい
- 女の子にモテたい
- ナンパして沢山の女の子と知り合いたい
と思っている人のためにこの記事を書いている。
僕も特別ファッションセンスに自信があるわけではないし、実際服にそれ程お金をかけているわけではない。
だが、お金をかければかけるほどオシャレになるかと言えばそうではない。
ユニクロでも、取り入れ方を変えれば十分に戦える。
この記事を読めばファッションはバッチリになる程、
ファッションは単純ではない。
この記事ではファッションの勉強法や、
まず取り入れて欲しいファッションについて書いた。

タップできる目次
モテ男ファッションの基本を学ぶならこの漫画
これから、メンズファッションを学びたい人には
「服を着るならこんなふうに」という漫画をオススメしたい。
この漫画では、今までファッションに全く興味のなかった主人公が一からファッションを学ぶ内容になっている。
会社では期待の若手ホープとして働くも
ファッションの知識がないために、自信喪失する主人公。
こんな主人公が少しずつ変わり、成長してゆく物語だ。
漫画で視覚的にファッションが学べ、とても読みやすい内容になっている。
AmazonのKindle本で出版されているため、
スマホでスキマ時間にサクサク読める。
そして、各巻の試し読みは下記サイトで出来る。
⇒【ヤングエースUP】
1~4話まで無料で読んでみて、気に入ったら購入するのもアリだと思う。

モテる男ファッションの基本を勉強する方法
その他のファッション勉強法としては
- 自分の系統に合った雑誌を買って読む
- 「WEAR」などのサイトを参考にする
- 好きなタイプの女性ファッション誌に出ている男を参考にする。
などがある。
それぞれ解説したい。
自分の系統に合った雑誌を買って読む
やはり、一番王道なのはファッション雑誌を買って読むことだと思う。
ファッションの基本や豆知識、参考になるコーデを学ぶなら自分が目指す系統の雑誌を買って読むと良い。
自分に合う雑誌がわからない方はコチラのサイトを参考にして欲しい。
年代別、系統別に男性ファッション誌を分類してくれているので、
あなたの気になる雑誌が見つかるかも。
ちなみに僕の好きな雑誌は「Men'sJOKER」だ。
キレイめ系を目指すアラサー男子にはオススメ。
ミリタリーファッションをキレイに着こなすコーデが参考になる。
「WEAR」などのサイトを参考にする
あなたはzozotownが運営する「WEAR」というサイトをご存知だろうか?
Wearとは
zozotownが運営しているSNSサイト&アプリ。
おしゃれな人のコーディネートをみることはもちろん自らコーディネートを投稿することもできます!
wearで何ができるの?
- 自分のコーディネート写真を共有することができ、みんなからコメントやいいねをもらうことができる
- 誰かのコーディネート写真からどのアイテムを使ってコーディネートしているかがわかり、気に入ったアイテムがあればzozotownで購入することができる。
こんな使い方ができる
- 時間がなくデパートなどのお店を回ってる暇がないときにパッとwearを開いて服を選ぶことができる!
- 自分でコーディネートするのが難しい服をどうコーディネートするかが分かる!
- おしゃれの仕方が分からない人は有名wearistaのコーディネートを丸パクリしても良い!
- ネットで服を買うとき試着できない…けどwearがあればその服を使って投稿している人をみればいい!
- その人の全体写真と身長が分かるので、ある程度商品について知ることができる!
まとめサイトから引用
自分のコーデを投稿するのはなかなか出来ないと思うが、
ここで参考にして欲しいのはおしゃれな人のコーデを参考にしてみること。
まずは自分が持っている服に似ている服を検索してみて、
それに近い服の着こなしを探してみることから始めてみてはどうだろうか?
好きなタイプの女性ファッション誌に出ている男を参考にする。
こういう方法もある。
好きな女の子が載っているような雑誌を読んでみて、それに出ている男のファッションを見てみるのだ。
あなたの好きな女の子はどういう系統の男が好きなのか?
女の子の属性に合わせて、自分のファッションを選ぶと、その層の女の子からモテる。
ただ、これは中級者向きなので、この記事では割愛したい。
余裕のある方はお試しあれ。
モテる男のファッションの基本 5ポイントを抑える
ここまでファッション勉強法を紹介してきたが、
これらの方法は一朝一夕では出来ない。
そこで、これからファッションを勉強する人は、まずは僕が思う、ファッション初心者のための5つのポイントを抑えてみてはどうだろうか。
- 細身のシルエットを目指す
- ピッタリとしたサイズ感を出す
- セミフォーマルのテイストが基本
- 個性を出さなくても良い
- 迷ったらモノトーンコーデ
ファッション初心者はまず上記のポイントを抑える。
そして、この5つのポイントを兼ね備えているイチオシのアイテムが「黒スキニー」なのだ。
先程紹介した「服を着るならこんなふうに」でも基本として紹介されている。
あなたは黒のスキニーパンツを持っているだろうか?
黒スキニーの万能力はヤバイ。
これ一本持っておけば、様々なコーティネートに対応出来る。
また、値段が安く、初心者にも手が出しやすい。
ユニクロで4000円という安さで手に入る。
黒スキニーはスッキリとしたシルエットで、
セミフォーマルなモノトーンコーディネートに出来る。
Iラインシルエット、Yラインシルエット、Aラインシルエットの話をすればまた長くなるのだが、
上半身の服に限らず、とりあえず「シュッとした」形に見える(笑)
イマイチいけてないな…
というファッションの大半がダボっとしたファッションなのだ。
「楽だから…」という理由でラフな格好をしている人がいるが、
そんなメンタルで女の子にモテると思うなよ!である(笑)
ただ、ユニクロのスキニーフィットジーンズはスリムな形なのに、
かなり伸縮して楽に履きこなせるので、そういう意味でもオススメだ。
先ほど紹介したWEARでユニクロ×パンツで検索してコーデを参考にすると良い。

なんだが、擬音語多かったんですが、伝わりましたか?
以下、黒スキニーを合わせたコーディネートを紹介しますので、
あなたの明日からのオシャレの参考にして下さい!
WEARも覗いてみてくださいね!
①白シャツ×黒スキニー
②チェスターコート×黒スキニー


③Pコート×黒スキニー
このように、黒スキニーを一本持っておけば様々なコーディネートに合わせることが出来る。
トップスを白にして、黒スキニーにすれば、アウターが緑だろうとキャメル色だろと合わせることが出来る。
結論:メンズファッションは黒スキニーより始めよ
以上がこれからメンズファッションを学びたい人にオススメする勉強法と基本ファッションである。
あなたの参考になれば幸いだ。
- 服を着るならこんなふうにを読む
- 雑誌やWEARでコーデを参考にする
- まずは黒スキニーを買ってみる
- 細身のシルエットを目指す
- セミフォーマルでモノトーンなコーデから始める
では、今回はここまで!
また次回お会いしよう!!